なかやま内科診療所|長崎市浜町の内科・循環器科・呼吸器科
ご予約・お問合せは
095-801-1722
交通アクセス
HOME > 新着情報一覧 > 詳細
2025.04.09院長コラム
今回は、当院における院内の取り組みについてご紹介します。
当院における業務内容は多岐に渡りますが、業務内容を整理し、院内規定を作成しています。
業務内容を具体的に挙げると、院内規程管理、ホームページ、環境整備、院内モニター、物品管理などに分けていますが、医療事務・看護師の各スタッフにはそれぞれ業務を分担して担当してもらっています。
業務内容は人によってできるだけ違いが出ないように、マニュアルを整備しています。
マニュアルは、誰でも簡単に作成できるTeachmeBizを利用しています。
マニュアルと聞くと、普通は文字だけが並んでいる冊子が頭に浮かぶと思いますが、TeachmeBizを利用したマニュアル作成は、業務の流れを写真あるいは動画で撮影し、写真の横に短い文章で説明して、一つのマニュアルができるため、簡単に作成できるだけでなく、見やすく、わかりやすいものになっています。
スタッフ間の情報共有については、LINE WORKSを利用しています。
院長とスタッフのコミュニケーションについては、クリニコという人事評価システム・人材マネジメントシステムを利用しています。
クリニコを簡単に説明すると、まず理念に沿って行動する、コミュニケーションは良好に行うなど、行動目標をあらかじめ決めて列挙しています。
スタッフは、その行動目標を念頭において仕事を行なってもらいます。
1-2ヶ月後、各自スタッフに振り返りを行なってもらい、具体的に反省点、頑張ったことなどを入力してもらいます。
また行動目標を5段階で自己評価して、点数をつけてもらいます。
院長である自分は2週間かけて、スタッフ全員について評価を行います。
自己評価に対して、院長からの点数をつけ、すり合わせを行います。
また各自の振り返り内容については、院長が総評コメントを300字以内にまとめて、フィードバックします。
この作業を繰り返し行うことで、スタッフの評価を行いながらも、コミュニケーションをとることに繋がり、有用なツールと考えています。
今回は、当院における院内の取り組みについてご紹介します。
当院における業務内容は多岐に渡りますが、業務内容を整理し、院内規定を作成しています。
業務内容を具体的に挙げると、院内規程管理、ホームページ、環境整備、院内モニター、物品管理などに分けていますが、医療事務・看護師の各スタッフにはそれぞれ業務を分担して担当してもらっています。
業務内容は人によってできるだけ違いが出ないように、マニュアルを整備しています。
マニュアルは、誰でも簡単に作成できるTeachmeBizを利用しています。
マニュアルと聞くと、普通は文字だけが並んでいる冊子が頭に浮かぶと思いますが、TeachmeBizを利用したマニュアル作成は、業務の流れを写真あるいは動画で撮影し、写真の横に短い文章で説明して、一つのマニュアルができるため、簡単に作成できるだけでなく、見やすく、わかりやすいものになっています。
スタッフ間の情報共有については、LINE WORKSを利用しています。
院長とスタッフのコミュニケーションについては、クリニコという人事評価システム・人材マネジメントシステムを利用しています。
クリニコを簡単に説明すると、まず理念に沿って行動する、コミュニケーションは良好に行うなど、行動目標をあらかじめ決めて列挙しています。
スタッフは、その行動目標を念頭において仕事を行なってもらいます。
1-2ヶ月後、各自スタッフに振り返りを行なってもらい、具体的に反省点、頑張ったことなどを入力してもらいます。
また行動目標を5段階で自己評価して、点数をつけてもらいます。
院長である自分は2週間かけて、スタッフ全員について評価を行います。
自己評価に対して、院長からの点数をつけ、すり合わせを行います。
また各自の振り返り内容については、院長が総評コメントを300字以内にまとめて、フィードバックします。
この作業を繰り返し行うことで、スタッフの評価を行いながらも、コミュニケーションをとることに繋がり、有用なツールと考えています。